20054 Saslute to Leslie

Salute to Leslie」について  寄付について  申し込みフォーム  会員カード&FAQ

Salute to Leslie」について


 みなさんは、昨年の
401記念イベントとして、マンダリンホテルに「追思閣」を設置し、夜にはマンダリン横で道路を封鎖して行なった「蛍光中念哥哥」追悼イベントを覚えて頂けているでしょう。

 一年が過ぎ、私たちは悲しみの中から徐々に立ち直ろうと努めていますが、レスリーを想う気持ちに変わりはなく、誰もが「永遠にレスリーを忘れない」気持ちでいると思います。「継続張國榮」という最終目標に到達するためにも、未来に向って積極的な態度でレスリーを想い続け、そしてレスリーの「真善美」を広めていきましょう。

 今年の
401イベントは、上記のような方向性で進めようと考えています。そして、「敬意を表する夕べ」というスタイルで開催することを決定いたしました。このスタイルは、二年前に台湾の「大安公園」で開催された大規模な記念イベントに近いもので、会場は香港島・中環(セントラル)のチャーター・ガーデンを予定しております。

 この場所を選んだ理由として、マンダリンホテルが見える屋外スペースで、1〜2千人を収容できる場所で、レスリーを愛する多くのファンや、興味をもたれている一般市民の人が一緒にレスリーを想うことができ、レスリーのすばらしい作品を展示して他の市民の皆さんへ広め、「継続張國榮」の目的を引き継ぐ絶好の機会だと考えたからです。今回のイベントはこの会場内で進めるので、周りへの影響も少なく、イベントを開催するに当たって、市民への迷惑がかかったり、それに対して批判的な報道がなされないことを希望しています。


Salute to Leslie(レスリーへ敬意をこめて)」敬意を表する夕べ の詳細

RED MISSION香港から401イベントのお知らせ
(中国語、英語、日本語、韓国語)



日時:
200541日夜730分〜9

場所:香港 セントラル チャーター・ガーデン(
1千人以上収容可能)(場所はこちらをクリックして下さい)

テーマ及び内容:
 「
Salute to Leslie(レスリーへ敬意をこめて)」をテーマに、レスリーの音楽、映画、人格の魅力、全てに対して敬意を表したいと思います。異なった様々な国のレスリー・ファンとゲストにより、様々な形式で行います。もちろん彼の香港及び海外でのすばらしいコンサートの映像もあり、またこのイベント用に編集したレスリーの代表的なシーンも準備し、特大スクリーンを通して皆さんと一緒に振りかえりたいと思っています。イベントの大まかな内容として:

 ・楽器演奏によるオープニング
 ・映画編〜名作の劇場版、そして名監督、映画業界関係者によるコメント
 ・音楽編〜名曲回顧(香港及び海外でのパフォーマンス)、そして音楽業界関係者によるコメント
 ・人格の魅力編〜レスリーの「真善美」と、見習うべきこと
 ・参加者全員での合唱

費用および参加条件:

入場無料=会員のみの入場優先権などはありません。
 (どなたでもご参加頂けます。この日香港にお越しの方は是非ご参加くださいね!)
 (会員様には現在寄付をお願いしてます。寄付の額によって
RED MISSIONオリジナルの記念品をご用意させて頂いています。詳細はこちら

 今回のイベントは、全香港市民や海外からのレスリーファンの参加も歓迎したいと考え、参加費は無料といたします。実行委員会として、数は多くありませんが、特別ゲストと、ご年配の方及び体の不自由な方の為に、いすを準備する予定です。

 これはチャーター・ガーデンが、記念イベント開催団体に対する、初めて出した使用許可で、非常に貴重なチャンスです。この屋外会場は非常に広く、千人以上の参加者を収容可能です。私たちは、レスリーを愛する全ての方々に参加して頂きたいと思っております。みなさんのご支持をお願いいたします。また、お知り合いのレスリーファンと誘い合ってみなさんでお越し頂ければ幸いです。今回は、メディアにレスリーファンの実力をアピールする絶好の機会だと考えています。みんなで世界中に対し「私たちは永遠にレスリー・チャンを忘れない」ことを知らせましょう。

イベントに関する最新情報は、ウェブサイトにて随時更新いたしますので、今後も引き続きご留意お願いいたします。

 最終案内

RED MISSION Japan info@redmissionjapan.net



リンクフリー

注意:当ホームページは、RED MISSION Japanによって、制作、管理、運営されております。 
よって、内容、画像などを権利者に無断で複製、改変など行うことを固く禁止致します。

Copyright 2003 RED MISSION Japan